ViewComponentが解決するRailsのviewの課題

最近、ViewComponentというRailsのViewをコンポーネントとしてカプセル化するフレームワークを知りました。
こちらの作者で、GitHub社の開発者である Joel Hawksley さんのRailsConf2019 での講演がYoutubeに上がっています。

ViewComponentの背後にある課題意識が説明されていて、とても面白かったのでポイントをまとめます。

Railsのviewが抱える課題

テストが容易ではない

  • RailsはViewのテストをするにはシステムspecを書く必要があるが、コストがかかる
  • 特にパーシャルのテストは重複しやすく、苦痛が伴い、テストを書くこと自体をやめてしまう

カバレッジの計測が難しい

  • SimplecovのようなカバレッジツールではViewのテストカバー率を計測できない

データフローの推測が難しい

  • パーシャルは期待する引数が暗黙的なので理解しづらい

Reactのアイデアを持ち込む

上記の課題をGitHub社では、Reactのアイデアを持ち込むことで解決していったそうです。つまりコンポーネントでViewをカプセル化して、再利用可能かつテストを容易にするということです。

  • 期待するデータを明示的に書ける
  • 独立して、高速に動くテストを可能にする

Componentはapp/components下にClassで書き、renderで呼び出す。renderにモンキーパッチを当てる、という実装でGitHub社ではコンポーネント化を実現していたそうです。

これらのコンポーネント化の仕組みをフレームワークとして切り出したのが、ViewComponetです。

ViewComponentの特徴

  • テストしやすい
  • データフローを理解しやすい
  • パーシャルよりもパフォーマンスも高い

Overview - ViewComponent

GitHubも当然ですが、有名所のOSSとしてはforemが使っています。
作者本人が作ったデモリポジトリもあります。
https://github.com/joelhawksley/view-component-demo

使い方等はめちゃめちゃシンプルで直感的なので、公式サイトを見て頂ければと思います。

個人的に感じたプロコン

まだがっつり使ったわけではないので、その点はご了承ください。

pro:

  • GitHub社がアクティブに開発しているのである程度信用できそう
  • コンポーネントの考え方など開発者の新しい知識習得の機会になりそう
  • コンポーネントは独立してテスト可能なのでテスタビリティが高い

con:

  • xxx_component.rbxxx_component.html.haml が同じ階層に入るので、コンポーネントが増えてきたらファイルの見通しが悪くなりそう
  • コンポーネントの切り方、ディレクトリ構造は開発者に委ねられているのでなど悩みそう & 無秩序になりそう
  • コンポーネントのディレクトリ構造を変更する際、使用する側のコードも変更が必要になりそう
  • 比較的新しいライブラリなので、ゴリゴリ使い込んでいるOSSとかがなさそう

その他OSS:

最後に

コンポーネントの設計なども学んでいかなくては、と思いました。